
愛知の犬山から全国へ! 小粒でもピリリと辛い会社です。
当社は愛知県犬山市に拠点を置き、全国のお客様に高品質な加工サービスを提供しています。
地域に根ざしながらも、全国規模で事業を展開しているため、どこにいても当社の高品質なサービスをご利用いただけます。
小粒でもピリリと辛い会社として、独自の技術力と柔軟な対応力で、お客様のあらゆるニーズにお応えします。
硬質クロムメッキ
HARD CHROME PLATING
―――
硬質クロムメッキは、高硬度・耐摩耗性・耐腐食性などの優れた特性をもつ工業用クロムメッキです。その特性を活かし、工業製品や機械部品など様々な用途で使われています。
主な加工製品
ロール

ピストンロッド
機械部品

金型

研磨
POLISHING&GRINDING
―――
研磨(けんま)は物体の表面を少しずつ削り落とすことで、表面の凹凸を滑らかにする作業工程のことです。この研磨処理が最終的な仕上がりを大きく左右し、メッキ前後に欠かせない工程となっています。
バフ研磨

バフ研磨とは、「バフ」と呼ばれるホイール状の研磨道具をバフ研磨機に取り付けて回転させ、金属表面を研磨する加工のことです。「バフ(buff)」には「磨いて輝かせる」という意味があり、バフ研磨を行った金属表面は光沢が出ます。
バフに用いられる素材は綿やウール等で、研磨剤を塗布したバフを高速回転させ、それを金属表面に押し当てることでバフ研磨を行います。
バフ研磨の目的は、金属表面の凹凸をなくし、綺麗にすることです。当社では、メッキ前の下磨きおよびメッキ後の仕上げバフ研磨を行っています。
バーチカル研磨

バーチカル研磨とは、円筒鏡面研磨機を使用して磨き上げた研磨のことです。
「バーチカル(Vertical)」には「垂直な」という意味があり、円筒研削盤やバフ研磨の加工がロールと同じ方向に砥石が回転して行われるのに対し、バーチカル研磨では砥石がロールに対して垂直に回転しながら加工を行う特徴があります。
当社では、バーチカル研磨で鏡のような仕上がりになる「超鏡面処理」を行うことができます。
「バーチカル(Vertical)」には「垂直な」という意味があり、円筒研削盤やバフ研磨の加工がロールと同じ方向に砥石が回転して行われるのに対し、バーチカル研磨では砥石がロールに対して垂直に回転しながら加工を行う特徴があります。
当社では、バーチカル研磨で鏡のような仕上がりになる「超鏡面処理」を行うことができます。
円筒研削盤

「円筒研削盤」は、高速で回転する砥石を用いて、ワーク(被削物)の表面を削り取っていく除去加工の1つです。
ワーク(被削物)の表面を少しずつ削っていくため、形状を大きく変える加工には適していませんが、精密加工(1μm~0.1µmオーダー)を必要とする箇所の仕上げ加工に向いています。
このような研削加工の中で、円筒状のワーク(被削物)に使われるのが「円筒研削盤」です。
円筒状ワークの外周面の仕上げにおいて、直径や真円度、振れといった円筒形状に対する幾何公差に1μm~0.1µmオーダーの精度を求められるときに使用されます。
当社の技術はミクロン単位の高い精度を誇りますので、クラウン形状の加工も可能です。
当社の技術はミクロン単位の高い精度を誇りますので、クラウン形状の加工も可能です。
上記以外にもその他、各種表面処理加工も協力会社にて加工可能ですので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。